みなさん、こんにちは。
パークには、たくさんのショップやレストランがありますが、今日は東京ディズニーランドにあるお店の看板をご紹介します。
看板にはお店の特徴が一目でわかるものや、ちょっと変わったデザインのものもあるので、ぜひ歩きながらでも注目してみてくださいね。
第3回目の今日は、ワールドバザール、トゥモローランド、トゥーンタウンの看板をご紹介します。
まずはワールドバザール。
ワールドバザールには、たくさんのお店が軒をならべているので、看板もたくさんあるんですよ。
【スウィートハート・カフェ】
レストラン「スウィートハート・カフェ」を経営しているのは、いつまでも恋人同士のように仲の良い夫婦。
お互いへの長年の愛をあらわし、「スウィートハート・カフェ」と名付けたそうです。
看板の上部には、ハートに矢を向けている二人の天使が描かれており、天使の下のリボンにはラテン語で、“Vla Cordi Stomachus Amor Sabor Optimus”と書かれています。これは「恋人の胃袋を満たすのは愛情のこもった料理」という意味です。
このレストランで出されるパンやお菓子は、二人の永遠の愛のように、人々を温かい気持ちにさせてくれるようですね。
お店の窓には、パンやスウィーツが描かれていて、こちらも写真におさめたくなってしまうかわいさです♪
【トイ・ステーション】
ディズニーキャラクターのおもちゃがいっぱいそろった、おもちゃの専門ショップです。
看板には、ブリキのおもちゃのロケットで空高く飛ぶプルートの楽しいシーンが描かれています。
ワールドバザールのショップですが、隣接するトゥモローランドにもマッチしたデザインになっていますね。
つづいてトゥモローランド。
【ビッグポップ】
昨年オープンしたポップコーン専門店です。
コーンの小さな粒がエネルギーによって弾けてポップコーンに変わる過程が、宇宙の初めの大爆発とされるビッグバンを思い起こさせることから、「ビッグポップ」と名付けられました。
看板にも、ポップコーンの粒が勢いよく弾けた様子がデザインされています。
夜には看板もライトアップされ、未来的な建物と相まってとってもおしゃれです。
最後にご紹介するのはトゥーンタウン。
【ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム】
今回ご紹介するのはショップ「ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム」の看板です。トゥーンタウンの住人たちが使うギャグを製造・販売しているこのお店。店名の下には、「LAUGH-O-METER」と書かれています。どうやら笑いをメーターで測っているみたいですよ♪
【ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ】
ドナルドのいたずら好きな甥っ子3人組が経営するレストランです。
お店の上にかわいい3人が描かれた看板があるのですが、お店の横にもこんなに大きな看板が。

アメリカンダイナー風の看板は、色鮮やかでポップなデザインです。
メニューがイラストで描かれているところもポイント。
いかがでしたか?3回にわたって、東京ディズニーランドの看板をご紹介してきました。
ブログでご紹介したショップやレストランはもちろん、アトラクションやエンターテイメント施設などの看板にもテーマに合わせていろいろな特徴があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
>>「スウィートハート・カフェ」についてはこちら
>>「トイ・ステーション」についてはこちら
>>「ビッグポップ」についてはこちら
>>「ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム」についてはこちら
>>「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ」についてはこちら
Marketing Division F.S.
【公式】東京ディズニーリゾート・ブログ