【花と緑の散策】

お気に入り


東京ディズニーリゾートには四季折々に見頃を迎える植物がたくさん!
今の季節に東京ディズニーシーで見ることができる植物を担当者のコメントとともに紹介します。

 

 

デージーの画像

【デージー:Bellis perennis】 科名/属名:キク/ヒナギク 原産地:ヨーロッパ 見頃:3~4月
場所:ケープコッド・クックオフ周辺(アメリカンウォーターフロント/ケープコッド)

日当たりと水はけの良い土を好みますが、乾燥には弱いので適度に灌水してください。次々と花を咲かすので、肥料切れにも注意が必要です。
夏の暑さは苦手ですが寒さには耐えられるので、最近は春の花というより冬の花のようなイメージも持たれます。

 

 

 

チャンチンの画像

【チャンチン:Cedrela sinensis】
科名/属名:センダン/チャンチン 原産地:中国 見頃:4月
場所:インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮付近(ロストリバーデルタ)

日当たりが良く、程よく湿った土壌を好みます。成長が早く20mくらいになるので、家庭の庭には不向きです。でもまっすぐ上に伸びる樹姿はとてもキレイです。
新芽は赤く、伸びるに従ってピンクから緑色になっていきます。この場所は隠れたフォトスポットで、天気のいい日は青空をバックに遺跡と新芽を入れて撮ると、びっくりするほど美しい写真が撮れます。

 

 

 

ハナニラの画像

【ハナニラ:Ipheion uniflorum】
科名/属名:ユリ/イフェイオン 原産地:メキシコ~アルゼンチン 見頃:4月
場所:インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮付近(ロストリバーデルタ)

日当たりの良い場所に植えれば、植えっぱなしでも毎年咲きます。耐寒性・耐暑性もあり、病害虫被害もほとんどない丈夫な植物です。
さわらなくても近づくとほんのりニラの匂いがします。つい、ギョーザが食べたくなってしまいます。

 

 

 

フウトウカズラの画像

【フウトウカズラ:Piper kadsura】
科名/属名:コショウ/コショウ 原産地:台湾~沖縄 見頃:1~4月
場所:インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮付近(ロストリバーデルタ)

半日陰から日向で生育します。非常に丈夫で成長が早く、木や岩などを覆い尽くしてしまいます。一部地域では駆除している場合もあるそうです。
コショウの仲間で、樹姿もコショウに似ています。茎や葉は薬用になるようですが、どんなにコショウと似ていても決して実はおいしくありません。

 

 

 

エリカ“ファイヤーヒース”の画像

【エリカ“ファイヤーヒース”:Erica cerinthoides】
科名/属名:ツツジ/エリカ 原産地:南アフリカ 見頃:3~4月
場所:カスバ・フードコート入口付近(アラビアンコースト)

日本の真夏にも真冬にも耐えられません。過湿も乾燥も苦手です。日当たりと水はけの良い場所に植えて、適度に水をあげてください。
花色も形も非常に目立つ花です。管理は大変ですがそれだけの値打ちはある植物です。  


—————————————————
 ※パーク状況によって、予告なく植物が植え替えになる場合があります。ご了承ください。
—————————————————
>>過去の記事はこちらから
 

 

Engineering Division Y.K.
Photo by Y.I. / E.N.

 

【公式】東京ディズニーリゾート・ブログ

SNSで友達にシェアしよう♪

記事アーカイブ

ブログ内検索

皆様のお声をお聞かせください。

閉じる