【花と緑の散策】

お気に入り

東京ディズニーリゾートには四季折々に見頃を迎える植物がたくさん!
今の季節に東京ディズニーシーで見ることができる植物を担当者のコメントとともに紹介します。


「フランダーのフライングフィッシュコースター」付近に咲くアジサイの画像

【アジサイ:Hydrangea macrophylla】
科名/属名:アジサイ/アジサイ 原産地:中国・日本 見頃:6月
場所:フランダーのフライングフィッシュコースター付近(マーメイドラグーン)


水はけと水持ちの良い土に植えます。半日陰から日向ぐらいの場所で、西日を避けるようにしましょう。水を好む植物なので、適湿地に植えると花がきれいに色付きます。
日本や中国原産のアジサイがヨーロッパに運ばれて、品種改良の末に帰ってきました。
マーメイドラグーンのアジサイはカラフルな波打ち際の生物をイメージしています。


「ウォーターフロントパーク」周辺に咲くスイセンノウの画像

【スイセンノウ:Lychnis coronaria】
科名/属名:ナデシコ/リクニス 原産地:南ヨーロッパ 見頃:4~5月
場所:ウォーターフロントパーク周辺(アメリカンウォーターフロント)


水はけと日当りの良い場所に植えます。やせ地でも育つので土も選ばず肥料も必要ありません。
真っ白いフワフワした毛に覆われた中から真っ赤な花を咲かせます。この対比も綺麗ですが、白い毛が触ると気持ちいいです。


「レイジングスピリッツ」付近に咲くレモンの画像

【レモン(花):Citrus limon】
科名/属名:ミカン/ミカン 原産地:インド北東部 見頃:6月
場所:レイジングスピリッツ付近(ロストリバーデルタ)


日当りと水はけが良く、強風に当たらない所に植えて下さい。カイガラムシが付くとスス病になるのでご注意ください。
おなじみの黄色い実は冬から初夏にかけて長い間楽しめますが、夏に咲く小さい花に気付く人は居ないのではないでしょうか?


「サルタンズ・オアシス」前に咲くニオイバンマツリの画像

【ニオイバンマツリ:Brunfelsia australis】
科名/属名:ナス/ブルンフェルシア 原産地:ブラジル南部・アルゼンチン 見頃:6月~7月
場所:サルタンズ・オアシス前(アラビアンコースト)


日当りと水はけの良い場所に植えます。あまり乾燥させると花を落とします。このくらいの大きさになると外で越冬しますが冬季は落葉します。
咲き始めは紫でだんだん白に変わって行くので、1本に色々な色の花が咲いている様に見えます。花から良いにおいがしますが、ジャスミンの仲間ではありません。


「ケープコッド・クックオフ」周辺に咲くメリアンサスの画像

※花は昨年の写真です。

【メリアンサス:Melianthus major】
科名/属名:メリアンサス/メリアンサス 原産地:南アフリカ 見頃:6月~7月
場所:ケープコッド・クックオフ周辺(アメリカンウォーターフロント)


日当りの良い場所に肥沃で水はけの良い土に植えます。丈夫な植物ですが、日本の高温多湿の夏は苦手です。
変わった形で珍しい色の花です。この時期はゲストからの問い合わせが一番多い植物です。花からはハチミツが取れます。  

—————————————————
 ※パーク状況によって、予告なく植物が植え替えになる場合があります。ご了承ください。
—————————————————
>>過去の記事はこちらから
 

 

Engineering Division Y.K.
Photo by Y.I.

【公式】東京ディズニーリゾート・ブログ

SNSで友達にシェアしよう♪

記事アーカイブ

ブログ内検索

皆様のお声をお聞かせください。

閉じる